2020-01-01から1年間の記事一覧

「問いの『魔』力」

「□□のための○○個の質問」みたいなのを最近よく見かける。 例えばメンタリストDaiGoさんの紹介する心理学分野で「自己理解を得るための質問○○」みたいなものだ。他にも、「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」に載っているのもそうだ。 さらには、マ…

経験と知識のバランス

学生時代 社会経験は十分 → 読書をして血肉とせよ 医学知識はいやというほど学ぶ → 臨床現場に出て臨床を経験せよ 人間が知識(特に「生きた知識」)を増やすためには、「記憶『力』」に頼ってはいけない。実際に使ってみて役立った知識しか身につかないから…

これから

大学に行く必要はほとんどなくなりつつある、といわれている。 僕もそう思う。しかし、医師になるには医師免許を取得するのに医学科への6年間の通学と医師国家試験合格が必要である。そのために、医学科への入学が必要である。これらの難関を越えないと医師…

雑記メインの「はてな」

最近変更したブログの書き分け。 こちらを雑多記事にしてしまうことにした。 というのは、 ①文章化(言語化)するメリットを改めて実感した。 というのがある。ただ、それをすべて公開していると、雑多ブログになる。つまり、読み手にとって、この人のブログ…

人生逃げ切り戦略

表紙・タイトルとも僕の心を射貫きました。 コンセプトは、以下にラクをして賢く稼ぐか。 自分の自由時間を得て、限りなく少ない時間で将来の生活費を稼ぐか。 まさに自分が求めていたコンセプト。 最終的には「自分のやりたいこと(社会貢献になる)」だけ…

長期休暇を経て

医師になってからのキャリアを悩んだ。 臨床医を続けるべきか、その他よくあるルートとして大学院生になるのか。 自分は医学教育に興味があるので、MECなどへの転職も考えた。 医師になってからのキャリアという本を読んだところ、思った以上に「別の道」を…

ブログを始めようと思い立って一年

ブログ計画はほぼ、散発的な記事を書くのみでまったく継続しなかった一年。 さまざまなことを考え、自分の将来やキャリアプランを考えながら心身ともにリフレッシュをすることに重きを置いている夏休み。 今年も夏休みを使用し自分の心の奥底の声を聞きたい…

自分がやりたい教育

「診断のゲシュタルトとデギュスタシオン」という、岩田健太郎先生監修の本がある。 自分でああだこうだと考えてきた医学教育プランというのがある。 そこで自分が「分かりやすい」「こういう教育を受けたい」という確固たるイメージのようなものもある。 問…

心不全加療におけるコメディカルの重要性

みんなは、自分の体力について考えたことはある? 日頃から運動をしている人は、結構体力のいるスポーツもできる。 日頃から運動してなくて体力の無い人もいるけど、電車に間に合わないときは全力ダッシュも出来るし、階段を駆け上がることもできるよね(「…

つれづれブログ

※これは、まとめるための、つれづれブログ 最近は、 「まこなり社長」 「ホリエモン関係のチャンネル」 も見るようになり、自己啓発オタクみたいになってきた。 その間、DaiGoから学んだことを「寝かせて」おくことが出来た。もちろんぬこみこ動画もみている…

直感的「経済」学

直感的「経済学」 直感的統計学(吉田耕作)という本がある。それにならって、高名付けたい本がある。「父が娘に語る経済の話。(ヤニス・バルファキス)」だ。 もちろん直感で分かるほどの内容ではないが、まったくの経済学初心者でも読める(10歳代の娘あ…