2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年アウトプット

自己認識力 ① バイアス除去(デ・バイアス) ・バイアスを知る(無意識のバイアスに無意識で立ち向かう) ・メタファーやムード・スコアリング(感情の客観化)で自己を客観視する ・事前検死(プレモータム) ・学び続ける・自己謙遜 ・whyではなくwhatで問…

DaiGoおすすめ 来年の目標の立て方

① 年内に来年の予定を立てる →挫折・失敗も計画に入れる ② 疑問文で予定を立てる ③ どういう目標を達成したいのか?そもそも目標は何だろうか? →かならずアウトプットしながら考える →最初はポジティブに(夢を描く)。後でネガティブに(現実化)。 (遠い…

2019年振り返り

2019年を振り返ると、「とてつもなく成長した一年」であったといえる。 ① 医師としての成長 医学的な勉強をほとんどしなかった。 しかし、治療手技に関わる成長は自分でも非常に大きいと自覚している。 多忙すぎたがそれに見合う、他の人にはできなかった成…

1分で話せ ~人を動かす方法~

以前からタイトルが気になり本棚に置いていた本 「1分で話せ」 DaiGoの読書術を学んだので、試しに実践の対象としてみた。 年末にさしかかり、断捨離中なのだが、同時に持ち物を減らすため、積ん読を終わらせにかかっている。 ①読書前の準備 - 本から得たい…

医学①

医学に関するレクチャー創案 Volume管理に関するレクチャー ① だれかが正解を知っている、と思ってませんか? 偉そうに理屈を書いてる本はたくさんあるけど、答えはない。 答えはない、ということを知っていることが一番大事。 ② Volume管理は、トライ&エラ…

「持ち味」をいかす

スタバでkindle読書。これが捗る。 経験的にスタバはやはり読書等が捗る。もっとカフェを利用すべきだと思う。大好きな車の移動を増やす、という意味でもそうだ。 本日のkindle読書は、前から気になっていた 「いつでも転職できる」を武器にする 自分の市場…

岸見アドラー心理学 - 幸せになるための超実践的心理学 -

「嫌われる勇気」を始めて読んだのは、多分大学生後半の頃だと思う。 意外とするする読める「対話形式」。青年と先生の会話が交互に繰り返される。 あまりの一般的感覚と乖離した心理学の主張に、驚きと反発を隠せない青年。 そこに共感しつつも、読み進める…

insight

短い記事からどんどん買いてみようかなと思います。 ① 文章化することによるアウトプット がメインですが、 ② 読まれることを意識 することで多少は緊張感のある質の高いアウトプットができるのではないかと思います。 多分、②は今日の内容にも関係している…

はじめまして

ものははじめてみよ、ということで早速登録しました。コンセプトは明確ではありませんが、「循環器内科レジデントの日記」に始まり、それが複数の方の目に留まり、価値のある情報発信につながればと気軽に始めてみました。まずは記事かきちんと書けているか…